new
{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/12

ミニトレー クリ各種 限定色/古材色/鉄媒染

3,600円から4,000円

最大10%OFF

送料についてはこちら

  • NO.1 クリア色

    通常価格 4,000円

    ¥3,600

    10%OFF

    残り1点

  • NO.2  クリア色

    通常価格 4,000円

    ¥3,600

    10%OFF

    残り1点

  • NO.3 クリア色

    通常価格 4,000円

    ¥3,600

    10%OFF

  • NO.4 薄色(オイルステイン)

    通常価格 4,000円

    ¥3,600

    10%OFF

    残り1点

  • NO.5 古材色

    通常価格 4,000円

    ¥3,600

    10%OFF

    残り1点

  • NO.6 古材色

    通常価格 4,000円

    ¥3,600

    10%OFF

    残り1点

  • NO.7 鉄媒染

    ¥4,000

    残り1点

  • NO.8 鉄媒染

    ¥4,000

    残り1点

定番のオリジナル卓上膳の縁取りで小ぶりなトレーです。 丁度コーヒーカップが二つ置けるサイズなので、ちょっとしたおつまみと一緒にコースターとして。 或いはペンや腕時計などの小物用トレーとして。 ビジネスシーンではキャッシュトレーとしてもぴったりのサイズです。 一見シンプルな木製トレーですが、ナラの無垢材のみで製作し、表面には浮造りをかけたり、持ち上げやすいように手掛かりをつけたり、と風合いも使い勝手も抜群です。 ※現在、在庫の中からお選びいただけますので画像にある番号でご希望の種類をお選びください。 サイズ:24cm×13cm×2cm 材料:クリの天然木/無垢材 塗装:NO.1・2・3/植物性オイル(クリア)    NO.4/限定色(オイルステイン)    NO.5・6/水性ステイン着色後、植物性オイル(クリア)    NO.7・8/鉄媒染仕上げ後、植物性オイル(クリア) ※鉄媒染とは、木材に含まれるタンニンと反応して黒色を発色させる塗装法なので樹種によるタンニンの量によってその濃度に違いが出ます。 塗料による着色とは一味違った雰囲気で木目も生かした仕上げになります。 ~輪染み、水垢対策~ 〇オイルは浸透して木地を保護する性質のため、他の塗膜が付いた塗装と比べると耐水性には劣ります。 ご使用後は乾拭き、または水拭き後、乾拭きをして水滴を残さない様にしてください。 また、水滴の付いたコップなどを長時間置きっぱなしにした時などには、輪染みとなって痕が目立ってしまうことがありますのでお気をつけください。 そんな時はその後しばらくはご使用の度に(シミ部分のみならず)全面を水拭きすることで、徐々にシミを馴染ませるようにすることをお奨めいたします。 〇直射日光、エアコン等の強い直風は避け、食器棚などにしまう際はよく乾いてから保管してください。 ~オイルメンテナンス~ 長く使用を続けていくと、徐々に表面がパサついてくると思いますが、 定期的に、または気になった時点でオイルを塗布すると、より良い状態で長持ちすることにつながります。 その際、亜麻仁油や桐油などの植物ベースのオイルをご使用されることをお奨めいたします。 (弊工房でも亜麻仁油、桐油を主体とした自然オイルを使用しています。) その他、メンテナンス等でご不明な点がありましたら、弊工房へお問い合わせ下さいませ。

セール中のアイテム